2012.07.12 (Thu)
落語と講演の会
やりがい講座のみなさん、昨日は有難うございました。その時お話ししましたNPO法人ピン・シャン・コロリ研究会で、下記の通り講演会を行います。ご希望の方はお越しください。
日時 7月16日(月・祝)14時~16時
会場 小金井市福祉会館2階
内容・・・落語2題と講演
1、落語 あたり家こ夛つ(こたつ)氏 (講師)
2、落語 霧中亭松林氏
3、講演 笑いと生活・・・笑顔と健康の人生を
講師 松 澤 博 隆 氏(日本笑い学会所属「笑いの伝道師」)
会費 会員以外 1,000円
懇親会 17時から 会費 3,000円程度(希望者のみ)
会場は、JR小金井駅南口から小金井街道を直進、二つ目の信号を左折して200メートル右側です。5~6分
日時 7月16日(月・祝)14時~16時
会場 小金井市福祉会館2階
内容・・・落語2題と講演
1、落語 あたり家こ夛つ(こたつ)氏 (講師)
2、落語 霧中亭松林氏
3、講演 笑いと生活・・・笑顔と健康の人生を
講師 松 澤 博 隆 氏(日本笑い学会所属「笑いの伝道師」)
会費 会員以外 1,000円
懇親会 17時から 会費 3,000円程度(希望者のみ)
会場は、JR小金井駅南口から小金井街道を直進、二つ目の信号を左折して200メートル右側です。5~6分
スポンサーサイト
2012.07.10 (Tue)
過疎化・少子化・高齢化
今、全国の多くの市町村では、過疎化や少子化で人口減少に深刻な悩みをかかえているところが少なくありません。しかも、住民の平均年齢は毎年高齢化していき、限界集落と呼ばれる地域が増えてきています。
これらの自治体では、過疎化対策として、他の都市、特に大都市圏からの移住、定住を進めようと懸命の努力をしています。
一方、大都市圏を中心に、リタイアしたシニア層が増えて、新しい生きがいを模索しながら、これからのライフスタイルを創造しようとしています。そのうちの一つに、田舎暮らしや長期滞在という分野があります。つまり、サラリーマン時代に慣れ親しんだ都会暮らしを一時離れて、海外や国内の地方都市・田園地域などで一定期間生活する、というものです.
このような希望を持った層が増えていることは間違いありませんが、受け入れ施設、料金体系、その他もろもろの未整備な問題があって、なかなかうまくいきません。短絡していえば、困っている地方の市町村と、このような人たちの期待がうまくマッチングすればお互いにハッピーなのでしょうが、そうはいきません。
私が、理事長を務めているNPO法人 交流・暮らしネット(スローステイ倶楽部)では、このような課題に取り組み、交流促進を図る活動を行っています。今日はここまでのご紹介にしておきます。
これらの自治体では、過疎化対策として、他の都市、特に大都市圏からの移住、定住を進めようと懸命の努力をしています。
一方、大都市圏を中心に、リタイアしたシニア層が増えて、新しい生きがいを模索しながら、これからのライフスタイルを創造しようとしています。そのうちの一つに、田舎暮らしや長期滞在という分野があります。つまり、サラリーマン時代に慣れ親しんだ都会暮らしを一時離れて、海外や国内の地方都市・田園地域などで一定期間生活する、というものです.
このような希望を持った層が増えていることは間違いありませんが、受け入れ施設、料金体系、その他もろもろの未整備な問題があって、なかなかうまくいきません。短絡していえば、困っている地方の市町村と、このような人たちの期待がうまくマッチングすればお互いにハッピーなのでしょうが、そうはいきません。
私が、理事長を務めているNPO法人 交流・暮らしネット(スローステイ倶楽部)では、このような課題に取り組み、交流促進を図る活動を行っています。今日はここまでのご紹介にしておきます。
2012.07.04 (Wed)
ブログの新規登録
今日は上北台公民館の「やりがい講座」の一環で、FC2を使って新しいブログを起ち上げました。これからは、毎日の出来事や、感想を記録するにとどまらず、日頃考えていること、趣味や生活の目標など、幅広く記録していきたいと思っています。日記をつける習慣がないので、毎日記録することは多分不可能でしょうが、折に触れて、ということで勘弁願いましょう。よろしくお願いいたします。
| BLOGTOP |